年末も最終日 本当にたすかりました。
前回の企業は数日前に不調を知りつつ電話をしたのですが、様子を見る余裕が無い現状でも手段を模索する事も無くとてもつめたい対応でした。
困りに困った時!!本当にありがとうございました。頼りになる行動力 この出来事を出先での話にして伝えたいと思います。
現状の説明 修理の提案 ニーズに合ったかたちで良かったです
アンケートのご返信ありがとうございます。
年末に大変お世話になりました。多少困難な台所修理作業でしたが、無事に直すことができて良かったです。
これは前回の水道業者さんのサボりですね。
修理作業をしていったのですが難易度の高い修理で、まともに直すことができず逃げてしまったようです。経験の浅い、新人の作業員かなにかだったのでしょうか。ちょっと大変で困難だから、面倒だから、と折角ご依頼頂いた仕事を放棄するようでは情けないですね。
やればできるのにやらない、やる気になれないからやれない、ただそれだけのことなのではないかと思います。
わからなかったら先輩などに聞く。それでも手に負えなかったら助けを求める。社内の誰かに電話するだけで済むのではないでしょうか。
私共の仕事は、水回りで困っている人の問題を解決しすることで料金をいただいて成り立っています。問題を解決できなければ料金はいただけなくなり、何をしに外に出ているかが分かりません。
仕事をするために朝早く起きて家を出ているのに仕事をしない。仕事に出てきたら、素直に前向きな行動をとりたい。そうしなければ、その日はツマラない1日になってしまいます。
弊社も過去に幾度も、このような、自分の弱さで仕事を回避してしまう事件が明るみに出たことがありました。
そのスタッフは、少し手間取るような修理になりそうな場合に、
お客様には
「ウチでは出来ない修理内容です」
会社には
「他の業者と相見積りで負けました」「お客さんに修理作業を断られました。」
などと、あらぬ事を言って少し難しい修理は回避をしていました。
そのため、今回のお客様のお話は容易にイメージできてしまいます・・。
修理をしに訪問しているのに修理をして帰ってこない。そんなバカげた場面を会社が社員に作らせないようにしなければならない。その当たり前の体制をどうやって徹底して行くかと悩んだ時期もありました。
出た答えは、1件1件の案件に対し、スタッフはもちろん、内勤から私までが結果を確認をするということでした。直ったか直らなかったか?スタッフの言っていることに不自然な点はないか?
仕事をスタッフに渡してそのまま、まるで丸投げのスタイルを辞めてから、微量ですが、リピートのお客様の件数が増加しました。
当たり前のことですが、役に立たない業者は呼ばれません。そして、お客様の数が減りますので、会社の売り上げが下がり、社員の給料も減っていきます。
1件1件の仕事を大切に。直せと言われたら必ず直す。これができているか、現在は会社側もしっかりと確認し、お客様の役に立つ喜ばれる水道修理店であるように努力をしています。
この度は、数ある水道修理店の中から当店をお選び頂きありがとうございます。
ハタラク株式会社は年中無休で営業しております!
また何かございましたら是非よろしくお願い致します。
水廻りのトラブルでもお困りの方。
専門用語がわからなくても大丈夫です!
「お湯で困っている!」「水で困っている!」「トイレ!」「お風呂!」
だけでかまいません。
お客様がお分かりになる範囲で気軽に伝えていただければ結構です。
柔軟な対応をさせていただいております。
上記お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
折返し返信させていただきます。
ハタラク株式会社では、静岡県内中部、東部などのエリアに対応しています。